出雲の層雲峡と呼ばれる立久恵峡を眺めながら入る露天風呂は、遠い昔に海の底だった名残りで塩分を多く含む
立久恵峡温泉の源泉を引いています。出雲の隠れ湯と呼ばれる露天風呂につかると、ついつい時が経つのを忘れてしまいます。 |
たちくえきょうおんせん はっこうえん
立久恵峡温泉 八光園
島根県出雲市乙立町5273-8
TEL 0853-45-0121
FAX 0853-45-0050 |
|
|
|
|
|
 |
露天風呂(出雲・立久恵峡温泉) |
|
出雲の中心にある出雲市駅から車でわずか15分ほどの距離にある立久恵峡温泉の源泉を引いている露天風呂では、季節によって刻々と移り変わる自然の息吹を肌で感じることが出来ます。
|
|
 |
|
 |
|
露天風呂に入ってふと見上げると、雄大な立久恵峡が頭上に迫ってくるような感覚にとらわれるかもしれません。
実際に見た人しか味わえない感動をぜひ体験してください。 |
|
|
|

クリックすると拡大します |
|
|
源泉名 |
: |
立久恵峡温泉 |
|
|
|
源泉温度 |
: |
約20℃(加温) |
|
|
|
泉質 |
: |
ナトリウム・カルシウム−塩化物・硫酸塩泉 |
|
|
|
適応症 |
: |
神経痛、筋肉痛、関節痛、冷え症、慢性消化器病、
切り傷、やけど、慢性皮膚病等。 |
|
|
|
禁忌症 |
: |
すべての急性疾患(特に熱がある場合)、進行性結核、
悪性腫瘍、重い心臓病、出血性疾患、高度の貧血、
妊娠中(特に初期と末期)等。 |
|
|
|
|
Copyright:(C) 2003-2022 Hakkou-En All Rights Reserved.
|
|